4/21〜22 EAKF東アジア選手権2018 韓国で開催
4月21~22日、韓国・金浦において開催されるEAKF第8回東アジア空手道選手権大会に、日本代表として次の37名の選手が出場します。
4月21~22日、韓国・金浦において開催されるEAKF第8回東アジア空手道選手権大会に、日本代表として次の37名の選手が出場します。
空手ワールドでは第10回アジア空手道選手権大会及び第11回アジアジュニア&カデット空手道選手権大会の速報をお届けします。
2011年7月17日、荒川総合スポーツセンターにて日本空手道連合会 第49回関東地区空手道選手権大会が開催された。
荒川区は第1回大会が行われた原点の地であり、参加した750名の選手達が日頃の練習の成果を発揮した。
2011関東マスターズ空手道競技会
(2011年7月18日 埼玉県立武道館)
主催:?全日本空手道連盟関東地区協議会
主管:埼玉県空手道連盟
後援:?全日本空手道連盟
2011年7月18日、第47回国際玄制流空手道連盟武徳会全国大会が朝霞市立体育館にて開催され、選手およそ500名が、夏の暑さに負けじと熱戦を繰り広げた。
第8回都市間交流スポーツ横浜大会
(2011年7月10日 横浜市南スポーツセンター)
主催:公益財団法人 横浜市体育協会、財団法人 神戸市体育協会、財団法人 京都市体育協会、財団法人 大阪市体育協会、財団法人 名古屋市体育協会
主管:横浜市空手道連盟
7月13日、グランドプリンス新高輪ホテルにて、アジア空手道連盟(AKF)役員がアジアオリンピック評議会(OCA)アハマド会長を訪問した。AKF側の代表は、張光輝・AKF会長、栗原茂夫・AKF副会長(JKF副会長)ら4名。
アジア空手道連盟(AKF)および中華台北空手道連盟・張光輝 会長、UAE空手道連盟・Fakhruddin Taher事務総長が12日午前、東京都江東区の全日本空手道連盟を訪れた。
7月4日、日本武道館研修センター(千葉県勝浦市)にて、同センター開設40周年を記念した事業「武道体験教室」が実施された。
地元・勝浦市の協力により市内7の小学校から5、6年生約280名(ほとんどが武道未経験者)が参加し、空手道をはじめとした9武道のグループに分かれ、稽古を体験した。