【写真集あり・写真販売のご案内】日本正剛館空手道士会 創立80周年記念 第100回国際親善全国空手道選手権大会開催

大会結果
日本正剛館空手道士会 創立80周年記念 第100回国際親善全国空手道選手権大会

7月19日(土)・20日(日)の2日間、兵庫県姫路市の兵庫県立ウインク武道館で「日本正剛館空手道士会 創立80周年記念 第100回国際親善全国空手道選手権大会」が開催され、国内外の日本正剛館空手道士会の支部・所属道場、大学などから精鋭選手が参集し、形・組手にて競技が行われた。

正剛館の発足は1945(昭和20)年に館祖である多田正剛先生が敗戦による政治経済の混乱の最中、次代を担う青年たちの精神的虚脱に、火の意思と鉄の体軀を与え、民族の誇りを蘇えさせねばならぬ事を確信し、京都市の一角に心身鍛磨の正剛館道場を創立したことに始まる。(日本正剛館空手道士会HPより引用)

現在も館祖の意志を引き継ぎ青少年の健全育成を理念に全国のみならず海外の各地において活動し、正剛館の大会をはじめ、各地区での大会や全日本少年少女空手道選手権大会及び日本空手道連合会の大会において輝かしい成績を残している。関西を中心にした所属大学空手道部においても活躍が期待される。

正剛館は、本年で創立80周年を迎え、全国大会は第100回の記念大会となった。海外からは香港、マカオ、インド、オーストラリア、スリランカなどからも参加し、大会を盛り上げた。

形男子有段の部では、先日の全日本学生空手道選手権大会男子形で優勝した渡邊湧斗(総本部道場・同志社大学4年)が、その実力を見せて優勝。形女子有段の部では、高校時代に全国高校選抜女子個人形で優勝実績のある岡田愛結(姫路手柄・東洋大姫路→同志社大学)が優勝した。

組手一般男子有段の部では、全日本強化選手で国際大会で優勝実績を持つ江藤純哉(西福岡道場・大分消防局)が優勝。組手女子無差別の部では、世界選手権での優勝、そして2021年に行われた2020東京オリンピック空手競技女子組手55kg級で5位に入賞した宮原美穂(西福岡道場)が優勝した。

また、19日(土)の競技終了後には、ホテル日航姫路において、「第100回国際親善全国空手道選手権大会祝賀会」が開催され、約130名の出席者のもと盛大に宴が執り行われた。

大会の模様(全種目入賞者写真含む)は8月22日発売の「10月号」に掲載します。

大会写真の一部を公開!次ページへ
※掲載写真の一部は提供写真。

結果は以下の通り。

日本正剛館空手道士会 創立80周年記念 第100回国際親善全国空手道選手権大会
(2025年7月19日・20日)
会場/兵庫県立ウインク武道館(姫路市)
主催/日本正剛館空手道士会総本部・日本剛柔流空手道士会総本部
主管/兵庫正剛館地区本部
後援/兵庫県空手道連盟・姫路市・(公社)姫路観光コンベンションビューロー

《形》
◆幼年無差別[優勝]志賀日莉(加古川道場)[準優勝]崎口蓮仁(城崎日高)[第三位]佐伯凜恋(福岡道場)/髙垣楓(姫路英賀保)
◆小学1年無差別[優勝]辻野心翔(姫路手柄)[準優勝]清水美千琉(湖東大津)[第三位]立花妃杏(加古川道場)/三坂琉翔(加古川道場)[優秀賞]早瀬功琉(姫路手柄)/中島圭太郎(大津草津)/西岡 快(城崎日高)/郷原來々(姫路手柄)
◆小学2年無差別[優勝]志賀泰介(加古川道場)[準優勝]山本音羽(姫路手柄)[第三位]安積奏良(姫路英賀保)/岩本諒陽(加古川道場)[優秀賞]八頭司善匡(福岡今津)/松下柊磨(加古川武道)/松原一毅(姫路手柄)/郷原圭寿(姫路手柄)
◆小学3年無差別[優勝]木原凜子(高砂道場)[準優勝]髙橋六花(福岡今津)[第三位]柴住勇伸(福岡志摩)/早瀬将絆(姫路手柄)[優秀賞]籔下陽大(兵庫宝殿)/立花琥煌(加古川道場)/野間遥斗(姫路手柄)/中島旺音(総本部道場)
◆小学4-6年白黄[優勝]信國晴輝(福岡志摩)[準優勝]中野公太郎(姫路英賀保)[第三位]木下蒼一朗(福井道場)/宇都宮善介(福岡道場)[優秀賞]Wong Hou Lai(マカオ)/山本琥斗(加古川武道)/栫克哉(福岡志摩)/仁尾充希(播磨加西)
◆小学4年緑茶[優勝]三ヶ島杏華(姫路手柄)[準優勝]清水壱輝(湖東大津)[第三位]山本朔(姫路手柄)/岩谷明音珠(福岡志摩)[優秀賞]河手感(福岡志摩)/寺田将吾(加古川武道)/伊藤羽美(城崎日高)/手老芽花(福岡志摩)
◆小学5年緑茶[優勝]北渉(大津草津)[準優勝]山本慧(大津草津)[第三位]木原豪志(高砂道場)/田中美妃(福岡道場)[優秀賞]進藤やまと(東加古川)/田井彩華(総本部道場)/野間葵(姫路手柄)/崎口瑛翔(城崎日高)
◆小学6年緑茶[優勝]岩谷玲珠優(福岡志摩)[準優勝]樋口遥香(福岡道場)[第三位]小南英士(加古川武道)/鈴木駿太(大津草津)[優秀賞]城井隆臣(大津草津)/平賀正眞(福岡志摩)/河手陽(福岡志摩)/松本咲茉(姫路手柄)
◆中学1-3段外[優勝]山本樹里(大津草津)[準優勝]山本杏樹(大津草津)[第三位]髙橋義春(福岡今津)/國﨑麗華(福岡道場)[優秀賞]天野咲千(福岡志摩)/小西理子(姫路八幡)/藤原歩(西福岡道場)/澤田愛琉(草津矢倉)
◆小学有段[優勝]森下一華(総本部道場)[準優勝]小川颯介(福岡志摩)[第三位]深澤優太(山口防府)/網田沙弥伽(福岡道場)
◆中学有段女子[優勝]郷原莉音(姫路手柄)[準優勝]郷原陽菜(姫路手柄)[第三位]三ヶ島柚葉(姫路手柄)/岩谷珠優音(福岡志摩)[優秀賞]李詠喬(マカオ)/月成唯華(西福岡道場)/山本華音(姫路手柄)/小川陽菜乃(福岡志摩)
◆中学有段男子[優勝]富永悠大(福岡志摩)[準優勝]外山蒼太朗(福岡志摩)[第三位]野間陽向(姫路手柄)/坂口創弥(福岡志摩)[優秀賞]籔下学叶(兵庫宝殿)/外山麟之介(福岡志摩)/Chan Lok In(マカオ)/坂口龍太郎(福岡志摩)
◆女子段外[優勝]上本朱莉(大阪大学)[準優勝]野間怜来(姫路手柄)[第三位]町田柚稀(姫路英賀保)/田井愛雅(総本部道場)
◆男子段外[優勝]小西大洋(福井道場)[準優勝]宇畑貴巨(総本部道場)[第三位]湯山晃司(関西熱化学)/吳泳鋒(香港)
◆女子有段[優勝]岡田愛結(姫路手柄)[準優勝]田中来夢(加古川道場)[第三位]河野若菜(加古川武道)/末松帆音風(福岡志摩)[優秀賞]外山芙美(福岡志摩)/CHOI IENG(マカオ)/長尾光紗(岐阜伊奈波)/高田歩果(総本部道場)
◆男子有段[優勝]渡邊湧斗(総本部道場)[準優勝]末松悟旺(福岡志摩)[第三位]中園拓也(福岡道場)/FONG Man H(マカオ)[優秀賞]神野武(姫路手柄)/一木汰成(福岡志摩)/吉村太郎(福井道場)/原田豊旦(姫路手柄)
◆壮年[優勝]出田智也(草津矢倉)[準優勝]崎口剛(城崎日高)[第三位]李健威(マカオ)/中野倫寿(姫路英賀保)[優秀賞]相井裕(大津道場)/中村こずえ(岐阜伊奈波)/荻野聡(播磨加西)/西中貴子(大津道場)
◆小学団体[優勝]大津草津[準優勝]姫路手柄B[第三位]福岡志摩E/福岡志摩B
◆中学団体[優勝]姫路手柄A[準優勝]姫路手柄B[第三位]福岡志摩B/福岡志摩D

《組手》
◆幼年無差別[優勝]崎口蓮仁(城崎日高)[準優勝]早瀬怜玖(姫路手柄)[第三位]中島絃空(大津草津)/髙垣楓(姫路英賀保)
◆小学1-2年女子[優勝]山本音羽(姫路手柄)[準優勝]郷原來々(姫路手柄)[第三位]村田愛來(兵庫宝殿)/吉良友里(姫路英賀保)
◆小学1年男子[優勝]三坂琉翔(加古川道場)[準優勝]早瀬功琉(姫路手柄)[第三位]辻野心翔(姫路手柄)/尼野暖(加古川武道)[優秀賞]上田欽信介(総本部道場)/星野隼人(大津草津)/中島圭太郎(大津草津)/大河内ひなと(姫路八幡)
◆小学2年男子[優勝]八頭司善匡(福岡今津)[準優勝]山根直人(西福岡道場)[第三位]松下柊磨(加古川武道)/齋藤寿(新潟妙高)[優秀賞]藤本一颯(山口防府)/岩本諒陽(加古川道場)/坂本幸仁(加古川道場)/安積奏良(姫路英賀保)
◆小学3-4年女子[優勝]神宮陽葵(西福岡道場)[準優勝]三ヶ島杏華(姫路手柄)[第三位]澤田珠憂(草津矢倉)/髙橋六花(福岡今津)[優秀賞]堤柚月(大津草津)/荒川柚月(湖東蒲生)/西村絆心(総本部道場)/森安咲(福岡志摩)
◆小学3年男子[優勝]八頭司絆正(福岡今津)[準優勝]立花琥煌(加古川道場)[第三位]柴住勇伸(福岡志摩)/樫谷練人(姫路英賀保)[優秀賞]田中謙心(姫路手柄)/嶌田迪千(新潟妙高)/早瀬将絆(姫路手柄)/天野橙地(福岡志摩)
◆小学4年男子[優勝]山本朔(姫路手柄)[準優勝]國﨑志善(福岡道場)[第三位]関口幸太郎(加古川武道)/岩谷明音珠(福岡志摩)[優秀賞]清水壱輝(湖東大津)/安田伝助(山口防府)/Chen Tai M(マカオ)/早川佳汰(加古川武道)
◆小学5-6年女子[優勝]岩谷玲珠優(福岡志摩)[準優勝]谷口優奈(大津草津)[第三位]大保心(東加古川)/野間葵(姫路手柄)[優秀賞]森下一華(総本部道場)/倉橋陽和(大津草津)/田井彩華(総本部道場)/谷川小華(東加古川)
◆小学5年男子[優勝]新尚大(西福岡道場)[準優勝]堤梛登(大津草津)[第三位]小寺貴一(大津草津)/早渕漣(西福岡道場)[優秀賞]山本慧(大津草津)/崎口瑛翔(城崎日高)/澤田心珀(草津矢倉)/簑原桜士(西福岡道場)
◆小学6年男子[優勝]大村晃稀(山口防府)[準優勝]木﨑誠馬(西福岡道場)[第三位]山根隆喜(西福岡道場)/樫谷綾人(姫路英賀保)[優秀賞]諌武翔磨(大津草津)/中野公太郎(姫路英賀保)/小南英士(加古川武道)/月成煌(西福岡道場)
◆中学1年男子[優勝]髙橋義春(福岡今津)[準優勝]吉田琉唯(西福岡道場)[第三位]新侑也(西福岡道場)/八代醍晴(加古川武道)[優秀賞]坂口龍太郎(福岡志摩)/外山麟之介(福岡志摩)/安積良羽(姫路英賀保)/中西琉(兵庫宝殿)
◆中学2-3年男子[優勝]吉田顕(西福岡道場)[準優勝]大村悠月(山口防府)[第三位]島田琉生(加古川道場)/木﨑王誠(西福岡道場)[優秀賞]桂響暉(総本部道場)/FONG IAT L(マカオ)/森下銀時(総本部道場)/富永悠大(福岡志摩)
◆中学女子[優勝]俵一瑠(西福岡道場)[準優勝]月成唯華(西福岡道場)[第三位]中村友恵(西福岡道場)/郷原陽菜(姫路手柄)[優秀賞]岩谷珠優音(福岡志摩)/三ヶ島柚葉(姫路手柄)/國﨑麗華(福岡道場)/堤心町(福岡志摩)
◆高校男子[優勝]杉山蒼空(大津草津)[準優勝]樗木寛大(福岡志摩)[第三位]森田爽太郎(加古川武道)/Cheang Si L(マカオ)
◆女子無差別[優勝]宮原美穂(西福岡道場)[準優勝]長尾光紗(岐阜伊奈波)[第三位]八頭司歩(福岡今津)/國本瀬那(佛教大学)[優秀賞]塚本末菜(佛教大学)/伊藤亜純(大阪大学)/田中来夢(加古川道場)/LEI Hong Kio(マカオ)
◆大学男子[優勝]森田晴大(加古川武道)[準優勝]島田翔世(加古川武道)[第三位]岩田慧(佛教大学)/川端純太(佛教大学)[優秀賞]北橋怜(佛教大学)/岡昴志(佛教大学)/森大輝(大阪大学)/小林伯(佛教大学)
◆一般男子段外[優勝]河野大樹(高砂道場)[準優勝]志賀正(加古川道場)
◆一般男子有段[優勝]江藤純哉(西福岡道場)[準優勝]西村羊代(西福岡道場)[第三位]長尾悠史(岐阜伊奈波)/佐藤勝太(姫路手柄)/三木琢海(姫路手柄)/齊藤晃(福井道場)/髙野隆慈(姫路英賀保)/田中仁一朗(加古川武道)
◆壮年女子[優勝]Paula C(マカオ)
◆壮年男子[優勝]田中裕也(加古川道場)[準優勝]市村大樹(姫路手柄)[第三位]吉岡政洋(播磨加西)/生田博之(岐阜伊奈波)/李健威(マカオ)/出田智也(草津矢倉)/塩内章裕(大津道場)/桐山幸雄(岐阜伊奈波)
◆一般女子団体[優勝]西福岡道場[準優勝]マカオ
◆小学女子団体[優勝]姫路手柄[準優勝]西福岡道場[第三位]加古川武道/福岡志摩A
◆小学男子団体[優勝]西福岡道場A[準優勝]姫路手柄B[第三位]山口防府/加古川武道A
◆中学女子団体[優勝]西福岡道場A準優勝]姫路手柄[第三位]香港
◆中学男子団体[優勝]福岡志摩A[準優勝]姫路手柄[第三位]大津草津/西福岡道場A
◆大学団体[優勝]佛教大学[準優勝]大阪大学A
◆一般団体[優勝]西福岡道場[準優勝]加古川道場A[第三位]加古川武道A/姫路手柄B

◆総合小学[優勝]姫路手柄[準優勝]福岡志摩
◆総合中学[優勝]福岡志摩[準優勝]姫路手柄
◆総合大学[優勝]大阪大学[準優勝]佛教大学
◆総合一般[優勝]姫路手柄[準優勝]西福岡道場

大会写真の一部を公開!次ページへ

今大会で撮影した写真を7/24(木)より販売
大会への出場記念や選手(ご本人やお仲間)の勇姿をSNSに発信したいという方など、大会写真をお手軽にご購入いただけます。(顔検索もOK!)
閲覧には認証キーの入力が必要です >>>認証キー 3554 2678 2456 fkpu
株式会社チャンプ | フォトレコ
株式会社チャンプのインターネット写真販売ページです。空手のさまざまな情報(世界空手情報、大会速報(世界大会から国内の全国大会など)、各流派の大会結果、スケジュールなど)を発信する会社です。月刊JKFanの発行、DVD/Blu-rayの発売も...

次のページ:「日本正剛館空手道士会 創立80周年記念 第100回国際親善全国空手道選手権大会」の写真

KARATE WORLD TV [Youtube]