第1回 ジュニア小中学生限定 西村誠司組手テクニックセミナーIN門司港:報告書・感想文&写真

参加ジュニアの感想文

no.1

今回のJrセミナ−に参加して良かったと思いました。うら回しげりや、フェィントの2回げり、いろんなことを教えてもらいました。西村先生のけりを見て、すごいなぁ、上手だなぁと思いました。2人で向いあって、うちこみをしたりして、れん習をしました。けりやつきをしたりして、30秒組手をしたり、さいごはしあいをしました。わたしは、3回勝って、1回負けました。くやしかったです。れんしゅうは、きつかったけど、とってもたのしかったです。また、行きたいです。

小3女子 吹上 暁海/拳姿塾

no.2

今回のJrセミナ−に参加して思った事は、空手は楽しいという事です。私達姉弟は、初めてセミ ナ−に行きました。こわい先生だったらどうしようと思ったら、やさしい先生だったので、きん張しなくて話を聞く事ができました。 解りやすく教えてくれたので、がんばって毎日練習して、あの技を試合でつかえる様にしたいです。また、西村先生のセミナ−に行ってみたいと思いました。先生方、お父さん、お母さん、ありがとうございました。

小4双子 矢口薫子・大介/拳姿塾

no.3

西村せんせいのけりは、すごくて、だいがくのせんぱいが、ふっとんでました。西村せんせいから、 サインをもらって、うれしかったです。また、セミナ−にいきたいです。

小1女子 吹上 優海/拳姿塾

no.4

今回のJrセミナ−に参加して、自分の苦手だった『間合い』のつめ方を、克服する事ができました。 ほかにも蹴りのバリエ−ションやトレ−ニングなど、西村先生の分かりやすいご指導で、自分のためになるモノを得る事ができて、とても良かたと思います。 今回のセミナ−で教えていただいた事を、家でも練習し、もっと自分を鍛えていきたいと思います。今回は、Jrセミナ−に参加させていただき、ありがとうございました。

小6女子 濱 和恵/北九剛柔

no.5

今回のセミナ−は2回目でした。1回目より、すごくむずかしかったです。私のむずかしかった事は、裏まわしがむずかしかったです。 裏まわしは、なかなか当たらないので、スライドをしないと当たらないので、とてもむずかしかったです。これからの練習では、裏まわしを練習して、うまくなったら、試合に使えるように、がんばりたいです。西村先生のセミナ−に参加してとても、よかったと思います。また、教えてもらいたいです。

小4女子 国分 美緑/大東塾

no.6

今回のセミナ−を見学して、一番心に残っているのは、裏廻しです。自分は蹴りが好きで、得意な技は、右中段蹴りです。試合では好きな技で、勝ちたいです。自分は、試合では、あまり裏廻しを決めた事がありません。だから、西村先生に習った練習の方法で、早い裏廻しがだせる様になりたです。 そして西村先生の突 きや蹴りは、とても早かったです。これからの練習では、今回のセミナ−で習った事を生かして、どんどん強くなっていきたいです。

中1男子 河野 晟大/大東塾

no.7

門司港Jrセミナ−での西村先生の説明は、とても分かりやすく次回の試合までにマスタ−して使ってみたい技ばかりでした。西村先生に注意された、うら回しげりは、これからもっと練習して上手になりたいです。Jrセミナ−をやった門司の場所が、とても良かったです。港では、カニも見つける事が出来て楽しかったです。またぜひ参加したいです。

小4男子 大槻 貞和/埼玉県

no.8

Jrセミナ−に参加して、同じくらいのお友だちが、いっぱいいて、びっくりしました。さいしょは、なれなかったけど、だんだん楽しくなってきました。かえるとびは、ひざが少しいたかったけど、西村先生が「久美がんばれ、もうすこしだ」さいごまで、がんばりました。もう一ど、みんなとがんばって見たいと思いました。ありがとうございました。

小2女子 金野 久美/兵庫県

no.9

9月17日・18日、この2日間、 憧れの西村先生セミナ−、たぶんぼくにとって大人になってもわすれる事がないと思う空手合しゅくでした。ぼくの目の中に写る人はみんな強そう。ほんまに強かった。 九州は広島よりレベルが高い。広島での、今年の市民空手道大会では、形優勝・組手3位、ほんのちょっぴりのじしんがきえた。ぼく は広島から1人だけの参加だったから、ちょっぴり心ぼそ気持でした。

組手の練習の時、試合だの声。 練習試合、やったら2勝3負。負けこし、やばい、女の子には負けけこし、やばい、女の子には負けたくないし。でも楽しい事もあっ た、部屋で初めてやった、まくら投げ、けっこうふざけすぎたんや次は集中力を強くして参加するぞ。 大好きな西村誠司先生、吹上先生その他の先生達お世話になりました。ありがとうございました。

小3男子 榎本 輝/広島県

no.10

今回のセミナ−に参加して、他県の選手との試合を楽しみにしていたのですが、中学女子の参加が少なかったので、少し残 念でした。でも、勉強になることもたくさんありました。今回のセミナ−で、裏回しげりが上達しました。他にも、フェィントからの技も学べる事ができました。夜に見たビデオの中にも、西村先生から習った、 けり技を使っている選手がいたので、自分もその様なけりを、自分のものにしていきたいと思います。

中1女子 大野 ひかる/大分県

no.11

今回のセミナ−に参加して、フィジカルトレ−ニングの足の運び、 蹴技時のスライド、そして、西村先生からのアドバイス等直接指導 を戴き緊 張したけど、大変勉強になりました。特に蹴技時の足のスライドは最初は、どのタイミング でスライドすればいいのか解からなかったけど、このセミナ−で解り易く教えて戴き、これからの道 場の練習や、部活動の練習に積極的に取り入れ、更なるスキルアップを目指していきます。指導戴い た先生方ありがとうございました。

中2男子 山口 将輝/大分県

no.12

今回のJrセミナ−では、蹴りのテクニックで、フェィントの入った蹴りや、足のスライド、スナップのきいた蹴りなど、とても勉強になりました。最後の交流試合で、自分の悪い所、直さなければならない所、今後の課題も新たに見つかりましたし、これから先も このJrセミナ−で学んだ事を、練習、試合で生かしていきたいと思います。

中2男子 松井 繁顕/拳姿塾

[ベストカラテ・トップページ]