第3回 ジュニア小中学生限定 西村誠司組手テクニックセミナーIN門司港:報告書・感想文&写真
参加ジュニアの感想文
no.1
今回のJrセミナーに参加して、わたしは西村先のけりがすごかったです。力とスピードがはやいので、すごいと思いました。大がくの先ぱいは、西村先生のけりを、いたそうにしてました。わたしは大きくなったら、西村先生みたいになりたいです。しあいは、4回ぜんぶ勝ってうれしかったです。
西村先生のかんバッチをもらってうれしかったです。わたしは、西村先生のかんバッチをカバンにつけています。第3回のセミナーのことを、がんばって、どうじょうにかえっても西村先生にならったのを、れんしゅうしたいです。だい4回のセミナーよろしくおねがいします。
小2女子 吹上 優海/拳姿塾空手道教室(福岡県)
no.2
今回のJrセミナーにさんかして、たくさんべんきょうになりました。西村先生のれんしゅうは、とってもむずかしかったので、ついていけないものもありました。でもこんかいのジュニアセミナーで、少しにがてな組手がすきになりました。さいごの中学生のせんぱいの、ドリームマッチのしあいは、すごくはく力があり、わたしも組手が上手な選手せんしゅになりたいです。たくさんお友だちができていい思い出ふができました。西村先生、ふき上先生ありがとうございました。
小2女子 川副 明菜/川副道場(長崎県)
no.3
今回のJrセミナーにさんかして、ぼくは全国には、空手のなかまがこんなにたくさんいる事が分かってうれしくなりました。西村先生はすごく分かりやすく教えてくれて、ぼくの組手のけいこに、すごくべん強になりました。これからも一しょうけんめいけいこして、全国のなかまに負けない正しくて、強いせん手になりたいです。今ど、Jrセミナーがあったら、ぜひまたさんかしたいと思います。みんなに会えるのを楽しみにしています。
小3男子 中村 天飛/知空会(愛知県)
no.4
今回のJrセミナーに参加して、西村先生にいろいろな、わざを教えてもらいました。スライドしてけりをしたり、横にスライドしてけりなどのことをならいました。最初はむずかしかったけれども、大学の先ぱいたちに教えてもらって分かりました。他にも横にずれて突く、横に下がって突くなどのサイドステップをしました。夜は全国中学生の大会のビデオをみて、けりがはやかったりしてすごいなと思いました。練習試合でも勝ったので良かったです。もはん試合で勝って、西村先生の写真をもらってうれしかったです。かんバッチももらえてよかったです。
小4女子 吹上 暁海/拳姿塾空手道教室(福岡県)
(第5回全少/個人組手:3位)
no.5
今回のJrセミナーにはじめて参加しました。きつかったけど、たくさん勉強できました。なわとびトレ、ダッシュトレなどトレーニングもいろいろしたし、けりわざ、突きわざ、後の先、先の先などたくさん教えてもらいました。最後の交流試合の時に、西村先生から突きが短いと注意されたので、このセミナーで注意された事を中心に、今後ももっと練習し、突きや蹴りを遠く長くし、強くなり、ライバル達に勝ちたいです。
小4女子 江崎 慈萌/拳誠塾(福岡県)
no.6
僕は、今回で3回目の門司Jrセミナーでしたが、縄跳びが全然できませんでした。日曜日の試合では模範試合に出られるように頑張りましたが、残念なことに出られませんでした。次のJrセミナーでは模範試合に出られるように頑張りたいと思います。
小4男子 西村 拳/拳誠塾(福岡県)
no.7
今回のJrセミナーに参加して、ジャンプ力、スピードにつながる技だけでなく、人の体をかかえたり帯をもって走りにくくしたり、力技の練習も楽しくしました。ステップにつながる練習では、なわとびに動きを入れてとびました。いつもしている練習なの前後左右に動くだけで後半バテてしましました。
次回のセミナーまでには、スタミナをつけていきたいです。強い心と技と体を学びたいと思います。 いっぱいセミナーに参加してバッチをもらいたいです。
小5女子 矢口 薫子/拳姿塾空手道教室(福岡県)
(第4回全少/個人組手:優勝)
no.8
今回のJrセミナーに行って、わたしが勉強になったことは、ステップです。横にステップする時の注意点や後の先がわかってよかったです。西村先生はナショナルチームのコーチをしておられるのに、おもしろい人だったので、びっくりしました。でもそれで練習が楽しかったので、うれしかったです。今回のセミナーで習ったことを、これからの練習にいかせていけたらいいなと思いました。教えていただきありがとうございました。
小5女子 越間 菜乃/壮真会西部(島根県)
no.9
今回のJrセミナーに参加して、たくさんの事を学びました。世界チャンピオンの西村先生の技を目で見て練習できる事は、とても幸せです。私は西村先生の後ろ回しげりが心に残っています。1日に少しずつ練習して、あこがれの西村先生みたいになりたいです。練習をした技が試合でできたら勝てるのになと思います。Jrセミナーで習った事をこれからに生せるように頑張ります。西村先生、吹上先生ありがとうございました。
小5女子 川副 はるな/川副道場(長崎県)
no.10
今回のJrセミナーに参加して、練習内容では、キメの悪い人は、パンチミットでマトを小さくして、1発できめる様に練習するという事。精神面では・・・・試合で相手をぶったおすつもりの強い気持ちを持たなくては勝てないと言ってました。あっ、ぼくの事を言ってると思い、1つ1つ勉強して、次のセミナーまでに、できるようになりたいです。「智・勇・仁」と言う言葉を色紙に書いてもらいました。うれしかったです。
小5男子 矢口 大介/拳姿塾空手道教室(福岡県)
no.11
ぼくは西村先生のセミナーには大体参加させてもらっていますが、このジュニアセミナーでは、これまで教えてもらっていない技を沢山みんなに教えてもらい、大変勉強になりました。ぼくはケリが得意で、中段ゲリがからの後ろ回しゲリがいんしょうに残りました。セミナーの参加する度に友達もふえています。又、最後の試合の時、吹上先生の公正な審判に感動しました。自分の子供さんにも公正でした。又、ジュニアセミナーがあったら、ぜひ参加します。
小5男子 獅子田 公生/和道会広島東(広島県)
no.12
今回のJrセミナーに参加させてもらいありがとうございました。参加させてもらって、何か身に付いたと思います。全中に出場された選手の試合がみれてとてもうれしかったです。自分の動き方を中心にれんしゅうにはげみました。そしたら動きのまあいが大分わかって塾の方でも、練習をしました。
いつも参加させてもらってありがとうございます。また、合しゅくがあったら、ぜひ参加させてくださいお願いします。
小5男子 藤井 恵太/筑水塾(福岡県)
no.13
今回初めてのJrセミナーに参加して、つきやけりのことを細かく教えてくれたので、西村先生に感謝してます。おかげでぼくは、けりのわざやつきのわざまで、いっぱいわかりました。それでもぼくは、まんぞくいきません。これからもいっぱい練習して、正しいかたや、強いつきやけりを身につけていきたいです。またきかいがあれば、参加して、空手のことをたくさん教えてもらいたいです。
小5男子 中村 颯人/知空会(愛知県)
no.14
ぼくは今回のジュニアセミナーで3回目です。いつも楽しくみんなで練習できるのでうれしいです。
でもわかりやすく教えてもらってるのに、ぼくはできなくていつもくやしいです。次のジュニアセミナーで、ぼくは1つでもたくさんの事ができるようになりたいです。そして兄ちゃんをやっつけたいです。
がんばります。ありがとうございました。
小5男子 山縣 尚史/彦島武道館(山口県)
no.15
今回初めてのJrセミナーに参加して、良かった事は、他の道場の中学生の先輩達と夜遊んでもらい仲良くなれた事がとてもうれしかったです。その先輩達の組手の試合を見て、とても印象にのこりました。自分も中学生になったら、自分も先輩達と同じレベルになれるよう西村先生Jrセミナーで学んだことをいかして練習して行きたいです。最後に自分の模範試合をした後に、西村先生にアドバイスをもらった事を意識して、今後の試合を頑張って行きます。
小6男子 井澤 優哉/拳姿塾空手道教室(福岡県)
no.16
今回のJrセミナーに参加して、なわとびや、パンチ、キックのわざを教えてもらいました。ものすごく勉強になりました。中学生の組手を見て、スピードや技のテクニックを学びよかったです。ぼくも来年中学になります。もっと努力して練習にがんばり、自分の順応性を信じて、空手に生きていきます。
毎回のセミナーが楽しみです。西村誠司先生ありがとうございました。またよろしくおねがいします。
小6男子 松原 英一/北九州剛柔(福岡県)
no.17
今回のJrセミナーに参加して、みんなの動きの早さにびっくりさせられました。ぼくの苦手なステップを勉強でき、まだまだ力が入ってぎこちないですが、しっかりビデオ、ノートを見直して毎日練習に、そして試合にも生かせるように頑張りたいと思います。このビデオ、ノートはぼくの大事な「宝物」になりました。友達、ライバルもでき次回のJrセミナーも必ず参加したいです。ありがとうございました。
西村先生、吹上先生、セミナー終了後、快くサイン、握手などいろいろとお心遣い頂き、ありがとうございました。
小6男子 大庭 直人/壮真会西部(島根県)
no.18
今回のJrセミナーに参加して、空手について勉強になりました。ぼくは第3回目のJrセミナーが、初めてだったので行く前は、楽しみだなと、ワクワクしました。そして、西村先生の練習方法は、とても楽しい内容でした。この練習の成果を試合で発揮したいです。そして第4回Jrセミナーに参加 したいです。
小6男子 大成 嘉希/北九州剛柔(福岡県)
no.19
今回で僕は西村先生のJrセミナーを3回受けました。このセミナーは前回などと一緒と思っていたけど、新しく縄跳びトレーニング等、色々新しいトレーニングが入っていてびっくりしました。縄跳びトレーニングは続けてやったりするのが一番きつかったです。でもきつくても歯を食いしばって一生懸命出来たので取り敢えずは満足です。でもきつくても最後まで頑張ったので自分の力に成れたのだと思っています。2日目の午前中の稽古は、最初の走りトレーニングがあり、その走りトレーニングで、順位を決める時に最下位には成らなかったから良かったけど、1位に成りたかったです。午後の試合は負けたりもしたけど良い練習に成ったから良かったです。模範試合の時は負けてしまったけど、アドバイスもして貰えたのでとても良かったです。
小6男子 河野 将大/大東塾(山口県)
no.20
ぼくは今回で西村先生のJrセミナーは3回目です。いつも、高度なテクニックを教えてくれるのですごく勉強になります。今回は、全中の1位・3位・5位の人が来ていました。その3人の試合などを見ていて思ったのは、みんな試合をしている時、力みがなくて、突きや蹴りのスピードがすごく早いと思いました。ぼくは試合が終わったあと、西村先生にアドバイスをもらった時に、全体のバランスがいいと言われたのと、突いたあとの返しがないと言われたので、自分のいい所はそのまま伸ばして悪い所は一つずつ直していきたいと思いました。最後のもらったブロマイドは大切にしたいです。
中1男子 花宮 頼/大東塾(山口県)
no.21
先日は、有難うございました。筋力強化、蹴りの練習、蹴りと突きのコンビネーションといろいろ教ていただき、とても勉強になりました。また全中上位や各試合優勝の先輩達の技術を見て、一歩でも速く追いつくように頑張ります。今回のJrセミナーで、つまさ先でのフットワークが良くなりました。
西村先生・吹上先生、先輩方他、有難うございました。
中1男子 河村 武弥/拳聖館本部(山口県)
no.22
今回のJrセミナーに参加して、色々な道場の人達と一緒に練習ができて、とても楽しく勉強になった2日間でした。今回模範試合では、花宮君と県体後、また試合ができました。前回の模範試合で西村先生に、ワンツーが届かない時は、あきらめずに飛び込み上段突きをする様に言われたのを思い出して試合でやってみました。来年は中学2・3年の人達と練習ができると、とても楽しみで嬉しく思います。これからも楽しく空手をやっていきたいです。
中1男子 山縣 弘朋/彦島武道館(山口県)
no.23
今回のJrセミナーでは、縄跳びトレーニング、パンチングミットトレーニングなど実戦で使えるものばかりでした。僕はステップワークを向上させたいと思っていたので、ステップワークに繋がる縄跳びトレーニングはとても勉強になりました。交流試合では、腰痛のため1試合しかできませんでした。
しかし練習した事を使って見ると、いつもよりポイントが取りやすく、相手の技をもらいにくかったです。これからもJrセミナーで学んだことを道場で練習し、自分の物にできるように努力していきたいです。
中2男子 栗田 秀哉/誠孜館(愛媛県)
(第14回全中/個人組手:優勝)
(06年US世界大会/個人組手:優勝)
no.24
今回初めてJrセミナーに参加して、最初緊張してたけれどすぐに友達ができてリラックスできました。西村先生の指導は、とても詳しく説明してくれてとてもわかりやすかったです。他の中学生もすごい選手ばかりでとても刺激になりました。このJrセミナーで習ったことを無駄にしないよう努力し本当の実力を手に入れたいです。最後に2日間お世話になった先生方、福岡大学のみんさん、ありがとうございました。
中2男子 西 伊織/協会青龍館(高知県)
(第14回全中/個人組手:3位)
no.25
2日間のJrセミナーで多くの事を学ぶことができました。縄跳び1つにしてもフットワークの基本となるし、それが間合いにも結びつきます。普段している練習に意識付けをして行うともっと効果がでるのだ思いました。また全中上位の組手の人達と試合をさせてもらい自分の足りない所を西村先生に教えていただきまいした。これからの空手につなげていきたいと思います。次回もぜひ参加させていただこうと思います。吹上先生、2日間大変お世話になりました。北海道でお会い出来る事を楽しみにしています。
中2男子 浜砂 昭弘/新富和道会(宮崎県)
(第14回全中/個人組手:5位)
no.26
今回、Jrセミナーに参加して、午前中、ミット練習で蹴りのテクニックを習いました。どれも試合で使って、高得点を取れる技でした。練習中に西村先生に誉められてとても嬉しかったです。西村先生の蹴りを受けた時とても重い蹴りで、凄いと思い自分も練習して強く早い蹴りを出そうと思いました。午後の練習では、全中で入賞した人達と試合が出来て楽しかったです。西村先生に教わった事を練習して、北海道選抜大会で優勝したいです。
中2男子 河野 晟大/大東塾(山口県)
no.27
今回、Jrセミナーに参加して、良かった事は、ステップワークやキックの練習などを、ちゃんと理解し、実行できた事と、全国レベルの中学生達と触れ合えた事です。これが僕にとっては、とても嬉しかったです。自分は全中にでれなかったけど、今回のJrセミナーで、全中上位クラスの人達と共に練習したり、試合をさせてもらったりして、とてもいい経験になりました。次のJrセミナーでは、今回習った事を復習して、次のセミナーや試合などで、使えるようにしたいです。
中3男子 池本 達也/拳姿塾空手道教室(福岡県)
no.28
今回、Jrセミナーに参加して、僕は組手試合の時のフットワーク・ステップ・膝の使い方が苦手だったので、その三つを克服できるようにしたいと思い参加しました。膝の使い方では、縄跳びを使ったステップワークの練習や技のコンビネーションなど、組手試合がスムーズに行える方法を知る事ができました。次のJrセミナーまでに、今回のJrセミナーで知る事ができた練習方法などをいかし練習をしていき、組手試合への中で使っていけるようにしたいです。
中3男子 山口 将輝/大分県強化(大分県)
no.29
今回、Jrセミナーに参加して、西村先生の技術指導、アドバイスはもちろん、全中優勝者の栗田君をはじめ、上位入賞者との交流試合をする機会に恵まれ、大変刺激になりました。特に、浜砂君は、相手を動きじっくり見る落ち付きがあり、西君は、とてもファイトがありました。皆、とても一生懸命で、できるだけ多くの事を学び取ろうとしていて、そんな人達と共に有意義な2日間を過ごせた事に感謝します。ありがとうございました。
中3男子 松井 繁顕/拳姿塾空手道教室(福岡県)
(06年US世界大会/個人組手:優勝)