和道会会員情報

2007年度 第2回和道会東日本地区選考会強化合宿(形・組手)(ジュニア含む)のご案内

皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。

さて、表題のとおり2007年度第2回の東日本地区強化合宿を行います。昨年度から、西日本地区・東日本地区に二分化し、和道会強化選手育成に主眼を置き、また新たにジュニアの参加も促進し、たくさんの参加を頂きました。今年も「和道空手底辺の拡大」をテーマに、誰でも参加できる合宿・積極的に技術向上を願う選手のための合宿です。2007年度の一般・ジュニアともに東日本地区指定強化選手の選出も行います。つきましては、多数の選手に参加して頂けるよう各支部を通じ会員各位にご周知徹底頂けますようお願い申し上げます。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

日時 2007年9月23日(日曜日)9時30分受付、10時開始〜24日(月曜日・祝日)15時終了
場所 日本航空高等学校 東京学習センター 体育館
〒110-0012 東京都台東区竜泉2-10-6 TEL:03-5808-2841
『JR鶯谷駅より徒歩18分』『地下鉄日比谷線三ノ輪駅より徒歩7分』
参加資格 和道会会員(未登録者は当日必ず登録手続きをすること)また、他流派でも、コーチの推薦があれば、限りではない。
主催 全日本空手道連盟 和道会 中央技術本部 選手強化部会 東日本地区事務局
指導者 芦原瑞穂(選手強化部会長)、村瀬一三生(選手強化副部会長)、西村誠司(選手強化委員長)、 他 選手強化委員
内容
23日(日曜日)
9時30分〜10時 集合・受付(体育館に集合)・駐車場もあります。(50台先着)
10時〜12時 全員にて和道基本・その後、組手・形各グループ別指導稽古
12時〜13時 昼食(弁当)ビジュアルトレーニング体育館にて・試写会
13時〜17時 東日本地区指定選手選考会 組手三階本道場・形三階第ニ道場にて一般(高校生含む)と中学生の選考会を行います。
※選考会受験者以外は、各クラス分けに応じて、コーチが指導
17時〜19時 夕食・入浴・自由時間
17時30分〜21時 選手・コーチ・指導者交流夕食会・三階食堂にて。指導者懇親会含む・参加希望者は2,000円 夕食・アルコール付き
24日(月曜日・祝日)
9時〜9時30分 集合・受付(体育館に集合)・駐車場もあります。(50台先着)
9時30分〜11時 全員にて和道基本・約束組手など
11時〜12時 東日本地区指定選手選考会  組手三階本道場・形三階第ニ道場にて小学生の選考会を行います。
※選考会受験者以外は、各クラス分けに応じて、コーチが指導
12時〜13時 昼食(弁当)ビジュアルトレーニング体育館にて・試写会
13時〜15時 午前に引き続き東日本地区指定選手選考会
※選考会受験者以外は、各クラス分けに応じて、コーチが指導
記念撮影・解散
参加費

1人5,000円/ 1日のみの場合2,500円。昼食弁当代一食700円(二日分1,400円)
日本航空学園教室利用宿泊の場合2,000円(夕食・朝食・銭湯代含む)

(2007年度和道ナショナル一般メンバー・ナショナルジュニアメンバー(東日本地区在住)・は参加費の5,000円は免除・その他は自己負担となります)

宿泊 航空学校の教室を利用した宿泊になりますので、寝袋は持参ださい。お風呂は近くの銭湯を利用します。台所はありますので、自炊・食品の持ち込みはOKです。その他の方は近くにビジネスホテルはたくさんありますので、各自で予約してください。
ボランティア宿泊

宿泊者の食事準備のお手伝いなどして頂ける方は宿泊費は無料です.

保険

参加する選手の方自身で、必ず保険には加入してください。事務局では、応急処置は致しますが、怪我をされた場合責任は負いません。保険証は持参のこと。

主催者側で任意に保険に加入しております。合宿中のケガによる通院には1日1,000円、入院時は1日1,500円が受け取れます。それ以上の保障については各自で加入すること。

参加申込方法:別紙の申込書に必要事項を記入のうえ郵送かFAXまたはEメールにて下記申込先までお送りください。参加費は、同時に振り込みください。入金確認後、合宿案内地図・スケジュール表・など送付いたします。また、振込み後の返金は致しません。

参加申込先:東日本地区事務局 荒川尊祐 まで
〒345-0043 埼玉県北葛飾軍郡杉戸町下高野707-1
FAX:0480-33-7205
携帯:090-1216-6642
E-mail:

費用振込先:参加者は費用を申し込み書提出とともに、下記へお振込みください。
千葉銀行 秋葉原支店 普通 3299537 
全日本空手道連盟和道会選手強化部事務局 瀧川英治

申し込み締切日:2007年8月23日(木曜日)
※前回は締め切り後の申込みガ多くございました。期日厳守でお願いします。

申込書(ワードファイル 34KB)
※ワードファイルが開けない場合は、Word Viewer 2003をダウンロード して下さい。

参加定員:200名の先着順と致します。(体育館の広さを考慮して)

備考:和道会東日本地区強化合宿 細分化指導カリキュラム 全てのコースに東日本地区強化コーチが親切丁寧に指導します。

  1. 組手・ジュニア(中学生まで)色帯クラス
  2. 組手・ジュニア黒帯クラス
  3. 組手・一般(高校生から)色帯クラス
  4. 組手・一般(高校生から)黒帯クラス
  5. 形・色帯クラス・ピンアン初段から五段・初級形
  6. 形・黒帯クラス・和道会指定形・第二指定形

追記:2007年度東日本地区指定選手に、認定されたら、の問い合わせに対して和道会ナショナルチーム規定・要綱を掲載しております。よく読んで、理解したうえで、参加してください。また、判らないことがあれば、遠慮なく、西村強化委員長まで、問い合わせください。

西村誠司強化委員長パソコンアドレス:
西村誠司強化委員長携帯電話番号:080-1770-0003


2007和道会第2回西日本地区強化合宿のご案内

拝啓

ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。

さて、2007年度の第2回和道会西日本地区強化合宿を福岡県で行なうことになりました。2007年度の和道会ナショナルチーム強化選手選考会の西日本地区推薦選手の選考・ジュニアナショナルチーム強化選手の西日本地区推薦選手の選考も兼ねております。次回の和道会世界大会を目指し、より多くの西日本地区和道会会員から日本代表選手を育成していきたいと思います。今回も組手と形を幅広い指導陣で、和道空手の強化に努力し、和道会会員の技術向上につなげたいと思います。
ふるってご参加ください。

日時 2007年8月23日(木曜日)〜24日(金曜日) 一泊二日
場所 福岡市立油山青年の家
〒814-0155 福岡県福岡市城南区東油山499-1 
TEL:092-871-2727 FAX:092-871-2466
参加費 一人5,000円(宿泊3食付き・指導料込み)100名まで(宿舎都合の為)先着順とさせていただきます。
指導者 村瀬一三生強化部副部会長、西村誠司強化委員長、西日本地区強化コーチ
内容
23日(木曜日)
13時 青年の家2階大研修室集合受付・ 13時30分 オリエンテーション
14時 西日本地区推薦強化選手・ジュニア選考会
17時 終了・17時15分 夕べのつどい・宿舎分け・食事
19時 海外国際大会ビデオ研究 20時30分終了・入浴・23時就寝
18時 指導者交流懇親会(5,000円)
24日(金曜日)
7時 起床・7時15分朝のつどい・掃除・朝食・退所手続き
9時30分 和道会強化委員指導・組手・形 11時30分まで 12時昼食
13時 和道会強化委員指導・組手(ジュニア・成人)・形(ジュニア・成人)
15時 終了・解散

※今回のみ、和道会全国大会に配慮し、初日に選考会を予定しています。

参加申込方法:別紙の申込書に必要事項を記入のうえ郵送かFAXまたはEメールにて下記申込先までお送りください。参加費は、同時に振り込みください。入金確認後、合宿案内地図・スケジュール表・など送付いたします。また、振込み後の返金は致しません。

同封の申し込みに名前、年齢、性別、懇親会参加など記入の上、郵送かファックスください。
参加者には申し込み後、地図など詳しいものを郵送いたします。

参加申込先:西村誠司 まで
〒814−0121 福岡市城南区神松寺3-6-36-1011
FAX:050-345-5158

携帯:080-1770-0003 または、E-mail: でも受け付けています。

申し込み締切日:2007年7月23日(月曜日)(宿舎等の手配の為)

申込書(ワードファイル 60KB)
※ワードファイルが開けない場合は、Word Viewer 2003をダウンロードして下さい。


2007年度 第1回和道会ナショナルチーム全国強化合宿(形・組手)及び入れ替え選考会(一般東西地区指定選手参加)のご案内

皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申しあげます。

さて、表題のとおり2007年度第1回和道ナショナル全国強化合宿・入れ替え選考会を行います。来年はカナダワールドカップ国際大会も開催される予定です。選出された和道会ナショナル強化選手育成に主眼を置き、積極的に世界に通じる技術向上を願う選手のための少数精鋭合宿です。

今回は、2007年度の第1回一般東西地区指定選手選考会が終了し、新たな選手の挑戦を受ける入れ替え選考会も行います。つきましては、この通知が届きましたら、選手は、早急に出欠の返事をしてください。

指導者の皆様・選ばれた選手のご理解とご協力をお願い申し上げます。

日時 2007年6月16日(土曜日)10時から〜17日(日曜日)15時まで
場所 日本航空高等学校 東京学習センター 体育館
〒110-0012 東京都台東区竜泉2-10-6 TEL:03-5808-2841
『JR鶯谷駅より徒歩18分』『地下鉄日比谷線三ノ輪駅より徒歩7分』
参加資格 和道会ナショナル指定選手・準指定選手、一般東西地区指定選手・コーチ推薦選手(和道会会員であることが前提です、未登録者は当日必ず登録手続きをすること)
主催 全日本空手道連盟 和道会 中央技術本部 選手強化部会
指導者 芦原瑞穂(選手強化部会長)、村瀬一三生(選手強化副部会長)、西村誠司(選手強化委員長)、 他 選手強化委員
内容
16日(土曜日)
9時30分〜10時 集合・受付(体育館に集合)・駐車場もあります。(50台先着)
10時〜12時 全員にて和道基本・その後、組手・形各グループ別指導稽古
12時〜13時 昼食(弁当)ビジュアルトレーニング体育館にて
13時〜15時 各グループ別指導(細かくクラスを分けて指導します。)
15時〜17時 和道ナショナル入れ替え選考。東西地区指定選手のチャレンジ
17時〜19時 夕食・入浴・自由時間
17時30分〜21時 選手・指導者交流懇親会・指導者懇親会含む・参加希望者は2,000円 夕食・アルコール付き
17日(日曜日)
8時30分〜9時 集合・受付(体育館に集合)・駐車場もあります。(30台先着)
9時〜11時 全員にて和道基本・約束組手など
11時〜12時 和道ナショナル入れ替え選考。東西地区指定選手のチャレンジ
12時〜13時 昼食(弁当)ビジュアルトレーニング体育館にて
13時〜15時 和道ナショナル入れ替え選考など。選考会終了後・指導者クラス別による練習会・解散
費用

2007年度ナショナル指定選手 参加費不要、交通費・宿泊費・食費は全額和道会負担

準指定選手半は参加費不要、その他は半額負担(2007年度和道会強化選手のみ)
東西地区指定選手・コーチ推薦選手は、要参加費、その他全額自己負担
#指定選手入れ替え選考会で、勝ちあがったものは次回の合宿に資格を適用できます。

東西地区指定選手・コーチ推薦選手 両日参加1人5,000円 1日のみ参加1人2,500円。
昼食弁当注文の場合 一食700円(二日分で1,400円)
宿泊希望の場合 一泊夕・朝食付き 2,000円

宿泊 今回ナショナルチーム選手は航空学校の教室を利用した宿泊になりますので、寝袋となります。自費参加の方の宿泊は、寝袋を持参ください。お風呂は近くの銭湯を利用してください。台所はありますので、自炊・食品の持ち込みはOKです。その他の方は近くにビジネスホテルはたくさんありますので、各自で予約してください。
ボランティア宿泊

宿泊者の食事準備のお手伝いなどして頂ける方は宿泊費は無料です.

保険

参加する選手の方自身で、必ず保険には加入してください。事務局では、応急処置は致しますが、怪我をされた場合責任は負いません。保険証は持参のこと。

主催者側で任意に保険に加入しております。合宿中のケガによる通院には1日1,000円、入院時は1日1,500円が受け取れます。それ以上の保障については各自で加入すること。

参加申込方法:ナショナルチーム選手の飛行機は「超割」制度を使って、事前に用意します。ナショナルチーム指定選手・準指定選手の参加・不参加の返事は、この案内を貰ったら、早急に返事を確実に下さい。飛行機の手配がありますので。 
別紙の申込書に必要事項を記入のうえ郵送かFAXまたはEメールにて下記申込先までお送りください。

参加申込先:和道会ナショナルチーム指定選手・準指定選手のみ 選手強化部会 強化委員長 西村誠司 まで
〒814−0121 福岡市城南区神松寺3-6-36-1011
FAX:050-345-5158
携帯:080-1770-0003
E-mail:

参加申込先:一般東西地区指定選手は選手強化部会 東日本地区事務局 荒川尊祐 まで
〒345-0043 埼玉県北葛飾軍郡杉戸町下高野707-1
FAX:0480-33-7205
携帯:090-1216-6642
E-mail:

費用振込先:ナショナル準指定選手、東西地区指定選手、コーチ推薦選手はかかる費用を前もって下記へお振込みください。
千葉銀行 秋葉原支店 普通 3299537 
全日本空手道連盟和道会選手強化部事務局 瀧川英治

申し込み締切日:現和道会ナショナルチーム指定選手は、すぐに受け取り次第返事をすること。
(欠席には、正当な理由のみ了承します。理由届出書類を西村まで提出すること)
一般東西地区指定選手は、2007年度第1回地区合宿選考会で、選出された指定選手のみです。終了次第、規定の一般東西指定選手用の申し込み書で、地区担当の荒川尊祐先生に申し込むこと。
コーチ推薦でチャレンジするものは、東西地区指定申し込み書ですぐにお願いします。

申込書[和道会ナショナルチーム指定選手・準指定選手](ワードファイル 52KB)
申込書[東西地区指定選手・コーチ推薦選手](ワードファイル 44KB)
※ワードファイルが開けない場合は、Word Viewer 2003をダウンロード して下さい。

備考:和道会ナショナルチーム規定・要綱をよく読んで、理解したうえで、参加してください。また、判らないことがあれば、遠慮なく、西村強化委員長まで、問い合わせください。


和道会ナショナル指定選手・東西地区指定選手の皆さんへ
2007年ホノルル国際空手道選手権大会及び第48回全ハワイ州空手道選手権大会のご案内

拝啓、益々ご清祥の段お喜び申し上げます。

和道会の皆さんに対して、強化部より、国際大会の推薦認可が下りました。今回は、USオープン国際大会に続き、規模・品格ともに、素晴らしい大会であるオール・ハワイ・ステート空手道選手権大会の主催者である小高忠三先生からのお誘いです。私としては、初めての参加になりますが、素晴らしい人格者である小高忠三先生とは、以前から交流があり、今後は大会の交流を深めたく、参加いたしたいと思います。

約1000名参加する素晴らしいフレンドシップな大会です。和道会より日本チームを編成し、たくさんの日の丸を揚げたいと思います。なお、参加は自己負担ですが、指定選手の参加選手には、和道会より日の丸胸マークいりの空手衣援助を強化部よりいたします。(ただ、予算上先着30名分のみとなりました。)ご検討の上ご参加ください。ここに案内申し上げます。

日時 2007年11月21日(水曜日)〜27日(火曜日)6泊7日
(*大会は24日(土曜日) 午前8時〜午後8時)
場所

マノアバレーディストリックパーク内 第二体育館(Manoa Valley District Park Gym #2)
住所:2721 Kaaipu Avenue, Honolulu, Hawaii 96822

主催 国際空手道連盟(IKF)
認可 AAU/USA(Amateur Athletic Union/USA)
500以上のメダル、トロフィー、特別賞、米国国会上院議員杯、知事杯等多数参加者全員に記念品又は、記念パッチ、記念プログラム等進呈。
部門 古武道型・型・団体型(三名)・組手・団体組手(三名)
年齢 5歳以下の部〜35歳以上の部。男女別・年齢別・ランク別。
セミナー *詳細については、追っ手御連絡申し上げます。
費用

現在旅行会社にて試算中・もう少しお待ちください。飛行機・ホテル宿泊・移動費など。

申し込み
締め切り
9月21日(金曜日)・参加申し込み書(英文)を送ります。
[個人・団体に係わらず御参加くださる場合、できるだけ早くお知らせください。写真、氏名、メッセージ等を記念プログラムに載せさせていただきます。] メールでの申し込みが助かります。

主催者:国際空手道連盟会長 小高忠三

オールハワイ・トーナメント・プレシデント Main Office:7231 Nuulolo Street Honolulu, Hawaii 96825
国際空手道連盟:Tel:(808)395-1774 Fax:(808)395-7748 / E-mail:
ウェブサイト:www.ikfhawaii.com

参加申込先:選手強化部会 強化委員長 西村誠司 まで
〒814−0121 福岡市城南区神松寺3-6-36-1011
電話&FAX:050-345-5158
携帯:080-1770-0003
E-mail:

和道会選手強化部 強化委員長
西村 誠司


和道会ナショナル指定選手・東西地区指定選手の皆さんへ
2008 USA OPEN 空手道選手権大会のご案内

拝啓、

皆様、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、和道会のナショナルチーム・東西地区指定選手メンバーとして一般・ジュニアの選手に対する強化、国際大会の活躍促進の一環として、2008年度は、アメリカ連盟主宰USAオープン大会に対して、団結して参加し、国際大会の体験・経験をチャレンジすることに決定しました。大会は老若男女どなたでも階級(153クラス)が用意され、メインのトップ階級には優勝賞金が授与される画期的なものです。和道会より日本チームを編成し、たくさんの日の丸を揚げたいと思います。なお、参加は自己負担ですが、指定選手の参加選手には、和道会より日の丸胸マークいりの空手衣援助を強化部よりいたします。ご検討の上ご参加ください。ここに案内申し上げます。

敬具

大会名 2008 LASVEGAS USA OPEN KARATE CHAMPIONSHIPS
日時 2008年3月20〜26日(大会は22〜23日、24日は観光予定)
場所

アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス CAESARS PALACEホール

費用 お一人約155,000〜170,000円程度(成田、関西、福岡出発で価格違いあり)
内容 国内・国際往復航空券、5泊分宿泊費(2名部屋)、航空税、航空使用料込み(食事は自己負担)
別途費用

海外傷害保険お一人3,000〜3,500円、雑費5,000円(飲料水、移動費、医療費など) 24日の観光はフリーとなります。

現地費用 大会出場料$70、2種目で$80、3種目で$90、観戦者のみ入場料として$20
賞金クラスは男女形、組手共に$90、2月20日以降の申し込みについては延滞料$25プラス
出場階級

ジュニアクラス:男女別5歳から17歳までのビギナー(1年未満)・経験者(1〜2年)・経験者(3年未満)・経験者(3年以上)
シニアクラス:男子35歳以上ビギナー・経験者/45歳以上

賞金クラス 男女個人形・男子組手個人戦-60、-65、-70、-80、+80、女子組手個人戦-53、-60、+60優勝各クラス$500
男女組手オープンクラス優勝賞金$500・男女団体戦優勝$1,200〜$2,000
その他

古武道クラス・武器クラス・居合道クラスなどありますのでお問い合わせ下さい。
大会コーチとして、西村誠司強化委員長が、同行してサポートいたします。

申し込み締切日:2008年1月20日まで必着。
アメリカ空手道連盟の申し込み用紙などを送りますので早めに取り寄せのご連絡下さい。

参加申し込みの必須事項:名前(フリガナ)、住所、電話番号、経験年数、段位(級)、指導者名、流派名、道場名(学校)及び住所、どの階級に出場するのか、未成年の場合は保護者のサイン

参加申込先:選手強化部会 強化委員長 西村誠司 まで
〒814−0121 福岡市城南区神松寺3-6-36-1011
電話&FAX:050-345-5158
携帯:080-1770-0003
E-mail:

アメリカ空手道連盟のホームページ http://www.usankf.org/ にも英文ですが掲載されています。申し込み用紙をホームページから引き出す事が出来ます。その他分からない事は何でもお尋ね下さい。

和道会選手強化部 強化委員長
西村 誠司