指導講師

ジョージ・小高氏(George Kotaka)

  • ★生年月日:1977年7月28日(30歳)
  • ★出身地:アメリカ
  • ★所属団体:USANKFナショナルチーム / IKF
  • ★所属道場:国際空手連盟 小高忠三師範  空手歴 (25年)

【主な大会成績】

日時 大会名 種目 順位
1996年 ジュニア世界大会 組手 優勝
1996年 ジュニア世界大会 優勝 
1999年 パンアメリカン空手大会 男子-65kg級 優勝
1999年 パンアメリカンゲームズ 男子-65kg級 優勝
2000年 学生世界大会 男子-65kg級 優勝
2000年 WKF ドイツ世界大会 男子組手-65kg級 3位
2002年 WKF スペイン世界大会 男子組手-65kg級 優勝
  全米空手道大会 男子-65kg級 優勝(6回)

エリサ・アゥ氏(Elisa Au)

  • ★生年月日:1981年5月29日(25歳)
  • ★出身地:アメリカ
  • ★所属団体:USANKFナショナルチーム / IKF

【主な大会成績】

日時 大会名 種目 順位
2000年 全米大会 無差別 2位
-53kg級 3位
2001年 全米大会 無差別 2位
+60kg級 優勝
2002年 フランスウーマンズカップ 無差別級 優勝
団体戦メンバー 2位
2002年 全米大会 +60kg級 優勝
2002年 パンアメリカン空手大会 無差別級 優勝
2002年 スペイン世界大会 +60kg級 優勝 
2003年 USオープン 無差別級、+60kg級 優勝(個人二階級制覇)
2004年 全米大会 無差別級、+60kg級 優勝(個人二階級制覇)
2004年 WKF メキシコ世界大会 無差別級、+60kg級 優勝(世界初の個人二階級制覇)

西村 誠司氏(Seiji Nishimura)

  • ★生年月日:1956年6月9日(50歳)
  • ★出身地:日本 / 熊本
  • ★所属団体:福岡大学空手道部監督 / 和道会選手強化委員 / (財)元全日本空手道連盟ナショナルチームコーチ

【主な大会成績】

日時 大会名 種目 順位
昭和56年11月 第4回アジア太平洋空手道選手権大会(オーストラリア) 70kg級 優勝
昭和56年12月 第9回全日本空手道選手権大会(東京) 組手 優勝
昭和57年4月 第6回全世界空手道選手権大会(台湾) 70kg級 優勝
昭和58年4月 第1回フランス国際空手道選手権大会(パリ) 70kg級 優勝
昭和58年11月 第5回アジア太平洋空手道選手権大会(名古屋) 70kg級 ・無差別級 優勝
昭和59年3月 第1回ワールドカップ世界選手権大会(ハンガリー) 70kg級 優勝 
昭和60年4月 第2回フランス国際空手道選手権大会(パリ) 70kg級 優勝
昭和60年12月 第6回アジア太平洋空手道選手権大会(マレーシア) 無差別級 優勝
昭和62年11月 第7回アジア太平洋空手道選手権大会(インドネシア) 70kg級 優勝
昭和62年12月 第15回全日本空手道選手権大会(東京) 組手 優勝

【指導歴】

国民体育大会空手道選手権大会:1993年10月東四国国体組手特別コーチ / 1995年10月広島国体組手特別コーチ / 1999年10月熊本国体組手特別コーチ / 1992年8月より毎年。ドイツ国空手道連盟主催ヨーロッパサマーキャンプ講師(参加者1200名) / 2006年8月からインターナショナル九州サマーキャンプIN平戸セミナー講師 / 全国的に空手道セミナー精力的に開催し、国内外においての空手道の普及発展に努める。


内田 順久氏(Yorihisa Uchida)

  • ★生年月日:昭和38年11月9日
  • ★出身地:大阪府高槻市生まれ
  • ★学歴:京都産業大学法学部卒業 / 京都教育大学研究生修了

【主な大会成績】

日時 大会名 種目 順位
1981(昭和56年) 第7回剛柔会全国選手権大会(大阪市立中央体育館) 高校の部 優勝
1983(昭和58年) 第27回全日本学生個人選手権大会(大阪市立中央体育館) 組手 優勝
1984(昭和59年) 第28回全日本学生個人選手権大会(日本武道館) 組手 優勝(2連覇)
1984(昭和59年) 第12回全日本選手権大会(日本武道館) 組手 優勝(史上最年少)
1985(昭和60年)   第29回全日本学生個人選手権大会(大阪市立中央体育館) 組手 優勝(史上初3連覇)
1985(昭和60年) 第13回全日本選手権大会(日本武道館) 組手 優勝(2連覇)
1985(昭和60年) 第6回アジア・太平洋選手権大会(マレーシア) 75kg級 優勝
1985(昭和60年) 第2回GAIFSワールドゲームズ世界選手権大会(イギリス) 75kg級 優勝
1986(昭和61年) 第14回全日本選手権大会(日本武道館) 組手 優勝
1986(昭和61年) 第1回国際学生選手権大会(神戸ユニバーシアード) 無差別級 優勝
1987(昭和62年) 第7回アジア・太平洋選手権大会(インドネシア) 無差別級 優勝(2連覇)
1989(平成元年) 第8回アジア・太平洋選手権大会(オーストラリア) 75kg級&無差別級 2階級優勝(3連覇)
1989(平成元年) 第44回はまなす国体 中量級 優勝
1991(平成3年) 第9回アジア・太平洋選手権大会(ニュージーランド) 無差別級 優勝(4連覇)
1992(平成4年) 第47回やまがた国体 無差別級 優勝
1992(平成4年) '92国際親善大会(沖縄・石垣島) 組手 優勝
2003(平成15年) DAGEKI FIGHT '03(京都市立体育館)
(対 BALDE SEYDINA(WKF80kg超級世界チャンピオン)戦
組手 判定勝ち
〜現役を引退

★全日本選手権大会 史上最年少優勝・3連覇  ★全日本学生個人選手権大会・ 史上初3連覇★アジア・太平洋選手権大会 4連覇

【経歴】

  • ☆昭和58年〜平成3年 (財)全日本空手道連盟ナショナルチーム所属
  • ☆平成元年 「国際実践融合空手道内田塾」設立
    伝統派とフルコンタクト派の両方の一流選手を育てる事が出来る、日本唯一の指導者。(延べ3万人指導)
  • ☆ビデオ出版 「内田順久のスーパーテクニック」(チャンプ) / 「内田順久の顔面最速パンチ」(福昌堂)
  • ☆連載 「サラリーマンのための自己防衛術入門」(月刊ビックトゥモロウ)
  • ☆DVDブック 「達人」(東邦出版)にて特集掲載 現在発売中
  • ☆取材・特集 多数