NEWS

トピックス

令和4年度全日本少年少女武道(空手道)錬成大会 結果

令和4年度全日本少年少女武道(空手道)錬成大会(2022年7月30日 日本武道館)主催 (公財)日本武道館 (公財)全日本空手道連盟
大会結果

第23回松涛連盟全国空手道選手権大会 第23回全国車椅子空手道選手権大会 結果

第23回松涛連盟全国空手道選手権大会 第23回全国車椅子空手道選手権大会(7月29日〜31日 国立代々木競技場第二体育館)
トピックス

全中2022トーナメント発表!

7月28日、第30回全国中学生空手道選手権大会「全中」のトーナメントが公開された。
おしらせ

突撃!道場・部活でパワーライントレーニング! 参加選手・団体 大募集!

JKFanでの連載開始から約1年半、好評を博していますトレーニング特集「パワーライントレーニング」が出張トレーニングに出ます!
トピックス

10月号(8月23日発売)の「スポットライト」は、元 博通氏(鹿児島県空手道連盟相談役・鹿児島県高体連空手道専門部監査長)です。

7月25日(月)、不定期連載「スポットライト」の取材で鹿児島県奄美市を訪れ、元 博通(はじめ ひろみち)氏(鹿児島県空手道連盟相談役・鹿児島県高体連空手道専門部監査長)を取材しました。
トピックス

10月号(8月23日発売)の特集は、「天理大学空手道部 揺るぎないその伝統」(仮称)です。

7月19日、10月号の特集取材で、奈良県天理市の天理大学空手道部(師範:門崎博臣、部長:岡本吏司、監督:田中千秋)を訪れました。
トピックス

国際玄制流空手道連盟第57回武徳会全国大会 開催

国際玄制流空手道連盟 第57回武徳会全国大会(2022年7月17日 朝霞市立総合体育館)
トピックス

劇場で気持ち高まる演武と観戦!全日本団体形(3決・決勝)初代日本一が決定!

「第1回全日本空手道団体形選手権大会」の決勝・3位決定戦が、7月22日(金)18時からホテルメルパルク東京イベントホール(東京都港区)において開催された。(公財)全日本空手道連盟が主催する新たな全日本選手権として始まった今大会。
大会結果

第75回富山県民体育大会 空手道競技大会結果

第75回富山県民体育大会 空手道競技大会結果(7月2日(土)/上市町丸山総合公園体育館)
トピックス

【発表】全少2022記念Tシャツby CHAMP! 大会会場にて限定販売

いよいよ8月10日&11日に迫った「全少」。大会会場で販売!CHAMPの大会記念Tシャツのデザインが公開です!
大会結果

日本空手道明武会 第67回全国空手道選手権大会 結果

日本空手道明武会 第67回全国空手道選手権大会(7月3日 東大阪市立総合体育館)
大会結果

全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会結果

全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会(2022年7月16日〜17日 横浜武道館・神奈川県)主催:全日本空手道連盟剛柔会
トピックス

第55回日本空手道糸洲会全国選手権大会

7月16日(土)・17日(日)の2日間、東京都日野市の日野市民の森ふれあいホールにおいて、第55回日本空手道糸洲会全国選手権大会が開催されました。
トピックス

全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会が閉幕

7月16日(土)から2日間、神奈川県横浜市の横浜武道館で開催された全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会が閉幕しました。
トピックス

第12回関東マスターズin千葉!男子・神奈川、女子・東京が総合優勝!

入賞者記念写真は、8/23発売のJKFan10月号にて掲載予定!第12回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 ★期日/2022年7月17日(日) ★会場/成田市中台運動公園体育館(千葉県成田市)
トピックス

全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会が開幕

7月16日(土)から2日間、神奈川県横浜市の横浜武道館で全日本空手道連盟剛柔会 第48回全国空手道選手権大会が開催されています。
トピックス

本一将が世界一!「ワールドゲームズ」日本が金銀銅のメダル獲得

7月8日、9日にアメリカで開催された「ワールドゲームズ」空手競技大会。夏季五輪の翌年に開催する国際総合競技大会「ワールドゲームズ」。空手は世界選手権メダリストや世界ランク上位者を中心に推薦された各種目8名のみが出場する、世界のトップ選手のみ...
大会結果

第40回山形県ジュニア空手道選手権大会結果

第40回山形県ジュニア空手道選手権大会(2022年7月3日 山辺町民総合体育館)
トピックス

【日体大&国際武道大】体育大空手道部の新たな定期戦「日武戦」が開催

7月3日、国際武道大学(千葉県勝浦市)において、「第1回日武戦」が開催された。これは、日本体育大学と国際武道大学の両校空手道部が、体育大学空手道部としての共栄を図ろうと企画されたもの。