TOP-PAGE of "Step For Glory"
 トレーニング
 戦法
 パンチテクニック
 キックテクニック
Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6
Vol.7
Vol.8 Vol.9 Vol.10
Vol.11 Vol.12  Vol.13

 パンチテクニック2

「先」の基本
 気構えは「先の先」と同じである。常に相手にプレッシャーを掛けていき、押していっておかなければ、相手の技に対する判断が出来にくい。「先」を取るということは、受けと攻撃が(攻防一体)同時であることである。さらに欲を言えば斜から相手の正中線を攻撃できれば最高である。大抵の攻防は相手の技に合わせて、よーいどんと行なっていて、受けがおろそかになっていることが多い。せっかくの決め技を受けとともに発揮できれば勝率がぐんと上がるに違いない。何度も「受けつつ攻撃」を根気よく繰り返し、相手の懐、相手の外側のポジションを取ることを心掛けてもらいたい。

「先」テクニックバリエーション
相手の中段を落としてからの背刀

背刀はサイドから当てるように。落としと同時に作用すること。サイドへのステップが大切である。

POINT 競技空手では、この技の応用として、コーナーに相手をつめ右の背刀であれば自分の右を少し空け、相手が右に回ろうとするところを決めることも可能である。

中段からの裏拳
中段からの裏拳 押さえからの裏拳

捨て技として中段突きを利用して裏拳で決めるのであるが、中段と裏拳が分かれずにスムーズに連動して決めること。

POINT 基本は中段で飛び込んでの裏拳であるが、相手の前拳が邪魔な場合は押さえての裏拳に。

中段への攻撃

相手の中段を落としながら同時に中段突きを決める。ポイントは自分の体勢が前のめりになりすぎないことである。また、サイドに回りながらの落としての上段突きも死角を取り非常に有効である。

POINT 前拳のつぶし、押さえが重要。タイミング的には両手突きのような感じで入ればより効果的。

フェイントからの中段

下からの逆突き3段攻撃である。フェイントの最初の突きを少し遠い間合いからスタートし、相手が下がれば3度目に決める。来れば2発目で決めるよう練習すること。

POINT 上から攻撃していくとどうしても腰が引けてしまうので、下からの攻撃を心掛ける。そうすることによって自分の体が前へ出ていく。

足払いからの攻撃

踏ん張っているタイプに対する足払いであるが、踵側から引っ掛けるように足の腹での足払い技が効果的である。相手との間が空くと掛かりにくいので主に、技を掛け密着した状態から行なうと良い。

POINT 足払いを掛ける方向は後ろから相手の膝の方向、つまり相対している場合自分の方向に刈る感じで。

どの技にも言えることだが、自分が安全地帯にいて勝つ技などない。「先」テクニックは相手の技をギリギリまで引き付けるだけの動態視力も必要である。相手の技のラインを少しでもずらしていくことから始めて、受けと同時に攻撃が出来るようにしてもらいたい。


「後の先」の基本
 「後の先」とは、相手の裏をとり、最高のポジションで技をかえすことである。それには相手を出させなければならないが、これは「先の先」につながる。あくまでも気力、気迫で相手を押していくことが重要なのである。
 「後の先」では相手の技が事前にわかっていなければ最高のブロック、防御は出来ない。パーフェクトな攻撃があるわけであるから、「先の先」と同じ気位がないと「後の先」で相手をつめられない。ただ、待ちだからといって相手の攻撃を待っているだけでは絶対にやられてしまうので、気持ちで相手を圧倒しながら、相手に技をださせるようにもっていくこと。

「後の先」テクニックバリエーション
崩しからの極め

中段を落とし崩しに入る時に、相手の太股を自分の腰上に乗せ、自分が踏ん張るのではなく体を沈めるような感覚で行なう。

POINT 相手のワンツーの間に自分の体を密着させた時に投げようとして体があいてから離れてしまわないように。

かえしの背刀

中段を手のひらで落とすのではなく、必ず体を使った縦の落としをする。この際相手はノーガードになるので決まれば攻撃的な技である。

POINT 中段を完全に逃げてしまえば背刀は届かないので、距離の取り方が重要である。

落としてからの上段

正面の攻撃に対して、落とす場合、必ず脇を締め、体を落としながら手首を使う感じで行なう。実際には落とすというより、相手の攻撃をややずらす感覚で行なうこと。

POINT 相手の拳を目線で追わないように、体を落とす際には膝のゆるみが重要である。

まわし蹴りに対する攻撃

競技中、蹴りを受けた後、足をとったまま押し倒したり、バタバタしているシーンを見受けるが、せっかく相手がバランスを崩しているのであるから、それを引き付け相手の攻撃をくらわないようにして投げを行なう。

POINT 自分から内側へ入っていくこと。それによって相手の反撃をうけなくなる。

ワンツーに対する裏拳

相手の上段に対して内側に入る感じで流し、中段に対し体のスライド、体捌きを使う。相手が中段を突き終わったと同時に自分が入るつもりで。

POINT 出来るだけコンパクトな動きで、受けと攻撃が途切れないように。

蹴りの引き込み

自分の体重を前にかけたような攻撃スタイルで、相手を押していき、自分の後ろ足を落とすことによって相手の前蹴りを引き込む。

POINT 引き込みは膝を折るようなつもりでやわらかく。次の攻撃に時間がかかるので腰から逃げないこと。